top of page
PROJECT MBN,HFB3,HFB4
千葉県船橋市、JR東船橋駅近郊に計画している3棟の集合住宅である。
敷地は互いに徒歩5分圏内にあり、木造家屋や低層マンションが建ち並ぶ住宅街に位置している。そのようなコンテクストにおいて街並と調和しながら、独自性の高い住環境を創り出せるかがテーマとなった。
計画の際、念頭にあったのはコロナ禍によって住居内にもちこまれたワークプレイスの在り方である。公と私の中間領域とも言えるこの空間をきっかけとして、郊外における新たな生活像を描けるのではないかと考えた。
3棟に共通して設けたのは屋上のテラスである。住民共用のコモンテラス・専用テラスなど形式は様々だが、快適な屋外空間があることは、生活をする上でとても大切なことのように思う。
都市の中で光や風を肌に感じながら、仕事をしたり食事をとったりすることは、室内でするそれよりも圧倒的に気持ちが良い。事務所のバルコニーでそんなことを考えながら、〈集まって住む風景〉を構想した。
PROJECT MBN

周辺家屋のボリュームと同程度に分節された3つの直方体による、全8戸の集合住宅である。
〈はなれ〉付住戸とメゾネット住戸の組合せにより構成されている。水回りを持つ〈はなれ〉は、専用テラスを介して生活の主空間とは切り離されており、オフィスやアトリエ・ルームシェアなど多様な暮らし方を可能にする。


PROJECT HFB3

隣地から引きをとり中央に配されたメインボリュームと、片持ち構造のサブボリュームからなる全10戸の集合住宅である。
メゾネット住戸・1.5層のロフト付住戸・屋上テラス付住戸の組合せにより構成されている。LDKに面して設けられた主開口である〈光の部屋〉は、部屋にしては小さく、出窓にしては大きな、光に満たされたスペースである。
bottom of page